管理班
持続可能な水利用のための環境作り
Type
下水道処理施設維持管理
農業集落排水処理施設等浄化槽維持管理
家庭や工場などからの排水をきれいな水に処理してから川や海に返し、水資源を守る重要な施設。それが下水処理場です。処理場は安定稼働が必須ですので、次のような日々の維持管理業務はきわめて重要な業務になります。
当社では下水処理場およびその関連施設や農業集落排水処理施設等浄化槽の維持管理業務を、秋田県内全域で長年にわたって受託し、地域の水資源保全に鋭意取り組んでまいりました。
当社は現在、秋田県内に設置されている単独公共下水道の下水処理場のうち、半数の施設について維持管理業務を受託しております。令和5年からは、秋田市所管の下水処理場等水処理施設の包括的民
間委託業務にも参画し、長年培った知見を活かしてお客様の満足にお応えしているところです。
当社は現在、秋田県内に設置されている単独公共下水道の下水処理場のうち、半数の施設について維持管理業務を受託しております。令和5年からは、秋田市所管の下水処理場等水処理施設の包括的民間委託業務にも参画し、長年培った知見を活かしてお客様の満足にお応えしているところです。
■ 施設別維持管理受託実績
主な維持管理業務
Type
下水処理施設工事
取水施設工事
浄水施設工事
水処理設備修繕
下水処理場や農業集落排水施設の新設・改修工事の施工には、動力機器の設置や配管工事、電気・制御システムの設置といった多種多様な幅広い工事が必要になります。またそれらの工事は並行して行われ、多くの作業員が現場に出入りするため、工程管理や安全管理も非常に重要になります。
当社では水処理施設の設置に関わる専門的な技術や経験を有した技術者が施工管理を担当し、多くの実績を積み上げてまいりました。その専門性に基づいた施工は、お客様から高い評価をいただいております。
水処理施設の設備機器は長時間の連続稼働を行うものが多いため、安定的な稼働を行うためには定期的な点検やメンテナンスを行うことが必要不可欠です。また、各機器の寿命を延ばし故障やトラブルのリスクを軽減するためには、修繕やオーバーホールも必要になり
ます。当社では、各機器の性能維持やトラブルの未然防止といった機器の延命化・最適化を強力にサポートするとともに、設備の機能改善や省コストといった運用面についてもご相談を承ります。
水処理施設の設備機器は長時間の連続稼働を行うものが多いため、安定的な稼働を行うためには定期的な点検やメンテナンスを行うことが必要不可欠です。また、各機器の寿命を延ばし故障やトラブルのリスクを軽減するためには、修繕やオーバーホールも必要になります。当社では、各機器の性能維持やトラブルの未然防止といった機器の延命化・最適化を強力にサポートするとともに、設備の機能改善や省コストといった運用面についてもご相談を承ります。
■ 施工実績
主な水処理施設・水道施設工事(平成25年以降)
主な水処理設備等修繕(平成25年以降)
ウェブサイトは、山岡工業株式会社(以下「当社」)の事業内容等を紹介するサイトです。
当社は、以下のとおり個人情報保護方針を定め、個人情報保護の仕組みを構築し、全従業員に個人情報保護の重要性の認識と取組みを徹底させることにより、個人情報の保護を推進致します。
当社は、お客さまの個人情報を正確かつ最新の状態に保ち、個人情報への不正アクセス・紛失・破損・改ざん・漏洩などを防止するため、セキュリティシステムの維持・管理体制の整備・社員教育の徹底等の必要な措置を講じ、安全対策を実施し個人情報の厳重な管理を行ないます。
本ウェブサイトでは、お客様からのお問い合わせ時に、お名前、e-mailアドレス、電話番号等の個人情報をご登録いただく場合がございますが、これらの個人情報はご提供いただく際の目的以外では利用いたしません。
お客さまからお預かりした個人情報は、当社からのご連絡や業務のご案内やご質問に対する回答として、電子メールや資料のご送付に利用いたします。
当社は、お客さまよりお預かりした個人情報を適切に管理し、次のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者に開示いたしません。
当社は、個人情報の正確性及び安全性確保のために、セキュリティに万全の対策を講じています。
お客さまがご本人の個人情報の照会・修正・削除などをご希望される場合には、ご本人であることを確認の上、対応させていただきます。
当社は、保有する個人情報に関して適用される日本の法令、その他規範を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直し、その改善に努めます。
当社の個人情報の取扱に関するお問い合せは下記までご連絡ください。
山岡工業株式会社
〒010-1415
秋田県秋田市御所野湯本2丁目1番5号
TEL : 018-826-1616 / FAX : 018-826-1565